Contents

 » TOP
 » CB400SF
    ・Main Factor
    ・Maintenance
    ・Another Bikes
 » Phto Gallery
 » About Author
 » Laboratory
 » Links

メンテナンス・改造・パーツインプレ


  ・メンテナンス/ケミカル用品   

  ・電装系   ・外装  

  ・エンジン



 

メンテナンス/ケミカル用品

ワコーズのメンテナンスルーブ。汎用潤滑油です。どうでもいいような部分の潤滑に使います。
価格\1,000-
CRCワイヤーオイル。クラッチワイヤ、アクセルワイヤとか。
価格\1,000-

あやしい液、別名サ○ポール。成分は塩酸が約10%
FeO+2HCl→FeCl2(aq)+H2O
Fe+HCl→FeCl2(aq)+H2
の反応が起こっていると思われます。がんがん落ちます。が、水素が発生するので危険です。使用後の錆び止め等の処理が必須。

価格\250-
CRCサビ取りクリーナー。こちらは塩酸ではなくリン酸含有量40%
価格\???-


―もどる―
 

電装系

ウインカー

キジマ製クリヤーウインカーレンズ。球はよくわからないメーカーのオレンジ。取り付けは左右各一本のネジを外すだけのボルトオン。近年稀にみる衝動買いでした。
ウインカーレンズ価格\1260-  オレンジバルブ(×2)価格\840-
取り付け時間:10分

点火プラグ

NGK CR8EH9
1万キロごとに交換。CB400SF(NC31)ではタンクを外さなくても交換できます。焼け過ぎのときはOPを使います。交換するとパワーが上がったように感じます。写真は左右共に使用済み、1万5千km走行。
価格1本\777- 取り付け時間:20分

―もどる―
 

外装

マルチリフレクタ

写真左が従来のヘッドライト。右がマルチリフレクタ。
内側の反射板自体が配光板になっているそうな。ローでもハイビームかと思ってしまう明るさです。車検対応のハズ... 交換はヘッドライトを外して交換するだけの簡単取り付け。
価格\5,2500 取り付け時間:10分
キジマ タンデムバー。二人乗り、荷物搭載が楽火と思ったけど、あまり変化なし。中古を買ってサビ落とし・防腐処理をして取り付けました。
価格\3,000-(中古) 取り付け時間:40分
 

―もどる―
 

錆落としへの道

どうでもいい金属部品。これでサビ落としのテスト。サン○ールにぶち込みます。
   
   


Copylight© 2006 Shinsuke H.